会社支給のMacBook Proを使って自宅で仕事
エンジニア
天羽 晏乃さん


業務内容&仕事場所は?
エンジニアとして、お客様のシステム開発に携わっています。現在は、あるエキスパートの団体の案件を担当。その団体が運営する、資格取得のための研修システムについて、データベースの設計を担っています。外部の4つのシステムと連携を図る仕様なので、やや複雑な構造です。このプロジェクトは、私を含めて3名のチームで進めています。私自身は福岡県にある自宅で作業。PCは会社から支給されているMacBook Proです。
入社の経緯は?
私は中途入社です。新卒で入社したのは人材系の会社で、そこでITエンジニアの求人が非常に多いことを知って。それに夫が転勤の多い会社に勤めていたので、「私はテレワークで仕事ができれば良いな」と。そこで、ITエンジニアを目指すことにして、勉強の時間が確保できる営業事務の仕事に転職。プログラミングスクールに9ヵ月、通いました。その後、エンジニアとしての就職先を探しました。CIに決めたのは完全テレワークの環境だったことと、自社プロダクトから受託開発まで幅広い実績があったので「エンジニアとして成長できる環境だ」と思ったことです。

CIの自慢できるポイントは?
完全テレワークでありながら、社内のコミュニケーションが活発なところです。例えば、毎朝「朝会」というものがあって、1日1回は社内メンバーと必ずリアルタイムで会話できるのが楽しい。バーチャルオフィスツールを使っているので、感覚的にはリアルに会話しているのとあまり変わりはありません。状況に応じて、ビデオ通話、音声通話、テキストチャットと、コミュニケーション手段を切り替えられるのも、合理的だと思いますね。
今後の目標は?
現場の経験を積んで、より上流工程の業務に携わるのが目標です。将来的には、マネジメントできる人財になりたい。新卒で入社した人材系の会社で、新人育成に携わった経験を活かして、CIの企業成長に貢献したいですね。